東京ダイビングセンターのlogo

11th 2011/7/29~31 御蔵島ドルフィンスイムツアー

曇り&雨&時々晴れ! 水温25~27℃ 条件付き出港

またしても台風発生!ですが、今回はセーフでした\(^o^)/条件付き出港だったものの、波も風も穏やかで無事御蔵島着岸☆午前中はドルフィンスイム組とドルフィンスイムスクール組に分かれ、ちょっと下がった水温の中、各々海を楽しみます♪

ドルフィンスイムは12時出発!どんより曇り空でしたがイルカに会えるのであればと、テンションUP!がしかし!島を半周周ってもイルカがいません。。港のちょうど反対側にたどり着くと、向かおうとしている先には真っ黒な雲とすごい雨(@_@;)でもそんな事ではひるみません!!イルカを目指して雨の中つき進むとようやくイルカがいました\(^o^)/enエントリーすると6頭のイルカがゆったり泳いできます♪イルカ通しお腹を向け合っていたり、カメラ目線で近づいてくるイルカはとってもかわいい(●^o^●)
今度はもう少し大きな群れで、船の上からは子供イルカも発見!!その後違うイルカの群れにもエントリーしましたが、どのイルカ達も今日は遊ぶ気分ではないようなので、この日はイルカ達の邪魔をしないよう、間近でじっくり観察をして本日は終了!

イルカの後は時間がたっぷりあるので、島の散策へ♪お土産を買ったり、湧水を汲みに行ったりした後商店へ行ってみると、この日も商店のおじさんが自家製くさやときゅうりの漬物をくださいました\(^o^)/初めてクサヤを食べた方も「美味しい~♪」と絶賛!!
夜は外で真黒な海を見ながらBBQ!時折見える星を観察しながら食べるBBQは最高です☆今夜は三宅島の花火大会があるので、もしかしたら見えるかも!と思っていたら!!みましたー\(◎o◎)/!線香花火よりも小さく見えましたが(笑)何度も上がる花火と流れてくる花火の音に、しばらく魅入ってしまいました!

早々に休んで最終日は早朝からドルフィンスイムへ!起きた時は曇っていたのに出発する頃には雨が・・前日同様裏側でイルカを発見!!しかも大きな群れ\(◎o◎)/!数えた方の話によると45頭はいたとか!!いなくなったーと思ったら後ろからうじゃー!っとやってくるイルカに大興奮です♪そして最後には小さな子供イルカも!
横一列にずらーっと並んで来るイルカ達もいて、とても1枚のカメラにはおさめきれませんでした。

帰りの船はなんと2時間遅れ。。アイスを食べたり、皆で部屋にごろ寝したりと、小学生の夏休みのような有意義な?時間を過ごしてようやく15時船入港。三宅島に向かう途中では大きな虹をみる事が出来、盛り上がりました!
ご参加いただきました皆様、ありがとうございました!!

(Swim with dolphins)

ラビングしながらやってきた御蔵島のイルカ達 お客様のすぐ下を潜行して行く御蔵島のイルカ イルカの大群に遭遇! 御蔵島観光中、石で作られたイルカを前に記念撮影 子供を連れたイルカの大群! 綺麗な青い水面をバックに、並んで泳ぐイルカの親子 イルカの大群がゆっくりスイム 目の前のイルカを撮影するお客様 お母さんイルカと一緒に呼吸をして泳ぐ赤ちゃんイルカ ドルフィンスイム中船上で記念撮影 大漁旗をかかげ、イルカ船の船長さんと御蔵島の桟橋で記念撮影 帰りの船のデッキで、雲をかぶった御蔵島をバックに記念撮影 挨拶しにやってきた御蔵島のイルカ バーベキュー場に即席お客様のレディース参上! イルカに混じって泳ぐお客様

★今回参加されたMARIMO様より感想頂きました!★

<プロローグ>
竹芝桟橋の集合場所で、自己紹介の後、かめりあ丸に乗り込む女8人。リピーターさんも、一人参加の方も多かったです。そして、翌朝、とうとうやって来ました念願の御蔵島!いままで台風で流れること2回。
巨大な平べったい円柱型は、まるで海に浮かぶ緑のエアーズロックのよう・・・。

<30日>
①クラブハウスに着いたら、できたておにぎりの軽食をいただき、リピーターさんは早速ドルフィンスイム。私は3人でタンテイロの路を途中まで散策してマイナスイオンを浴びた後、10時30分出発でスクールです。飛び込み方・マスククリア・シュノーケリングクリア・体力を消耗しない体勢・潜り方をレッスンしていただき、12時からとうとうドルフィンスイムへ!

②もう、びっくりしました!こんなに野生のイルカの群に会えるとは!一緒に海にはいると、かなりの迫力と大きさです。逃げるイルカもいれば、人に近づいてくるイルカも。よくみれば傷があるのも野生ならでは。親子イルカも、なんとも愛おしい。島を一周しながら、船で移動→群を見つけて海にドボンして、しばらくドルフィンスイム→船にあがるを何回か繰り返します。ダイビングと同じところと違うところがありますね。

③帰ってきたあとは、ひと休みした後、散策へ。観光案内所でイルカの固体識別のお話をうかがい、商店でおいしいジェラート、別の商店で飲み物の買出し後は地元の方に自家製きゅうりとくさやといただき、また、坂を登って沸き水汲み。そして、夜は豪華なBBQ!眼下に広がる海の向こうに三宅島の花火もみえて、なんとも楽しくて贅沢なひととき・・。

<31日>
①翌朝はおにぎりと具だくさん味噌汁をいただき、6時30分出発でドルフィンスイム!雷が鳴り、雨がたたきつける豪雨(その分、滝がすごかった)で、船をすすめてもなかなか群にヒットせず。途中で、引き返すかこのまま進むかの選択になりましたが、みんなの心はひとつ(笑)。
そして、レポートにあったあの大漁イルカに出会うのでした。群を前から待ち受ける感じで、ずらっと並んだイルカの正面顔がどんどん近づいて大きくなって、自分の右も左も下もサ~っとおりすぎる。。。衝撃と感動で、体が感電したかのような経験でした。いつしか雨も上がっていました。

②帰ってきて、昨夜のBBQの時につくった豪華焼きそばとスタッフさん特製高菜チャーハン。ランチといってもまだ9時。でも、みんな食が進みます。散策を楽しんでいた方も帰ってきました。帰りの船が2時間遅れる、ということで、また、ジェラードへLet'GO!私は郵便局(日曜だけど営業してた)に寄って、出す絵葉書に、御蔵島オリジナルのイルカ消印をお願いしました。帰りの船では、三宅島で、島を離れる人の見送りがあって、感動的な紙テープの舞が見れました。これが見れたのはスタッフさんの情報連携のおかげです。

③ドルフィンスイムは予想と期待を超える迫力と感動の経験でした。今回ご一緒したメンバーも気のいい、楽しい人ばかりで、一緒に行ったIさんも「すべてが楽しかった」とのことです。伊流華組の皆さん(笑)、そしてスタッフさん、素晴らしい二日間をどうもありがとうございました!人々の暮らしの真近にイルカが棲み着く御蔵島。山も楽しそうな御蔵島。船で8時間足らずなのに、天候の着桟条件が厳しくて、近くて遠い御蔵島。まだまだ奥が深そうですね!

御蔵島ドルフィンスイムツアー