東京ダイビングセンターのlogo

31th 2011/10/21~23 御蔵島ドルフィンスイムツアー

雨&曇り ☆条件付き出港→往復無事就航! 透明度2~10m 水温21~24℃ 南→南西の風4~15m

10月最後の御蔵島ドルフィンスイムツアーは、もちろん満席御礼◎で出発!竹芝桟橋は人、人、人で大賑わいでした。
出発してすぐは東京湾内でもすごい風!明日の朝は風が落ち着き潮も引いている時間なのできっと無事着くはず!と、みんな安心して飲みモード(笑)翌日はぎりぎりまで条件付きだったものの、揺れもひどくなく無事就航!

今日のドルフィンスイムは12時の出発なので、ちょっと早めにドルフィンスクールです。海に入った瞬間、「あれっ、冷たい!?」黒潮が戻ってきたので最近水温が24℃くらいに上がっていたのですが、桟橋内はなんと21℃!むむむ・・・風もあるし、無理せず練習しましょう。と、Mさん、ちょっと体調がすぐれないようで、ドルフィンスイム断念です↓せっかくお休みとって・・・と無理をしないで体調を一番に考えるのも、楽しむためにはとっても大事なことですね!なので他のメンバーでドルフィンスイムへ行きました。

島裏は風が当たりバシャバシャなので、今日は東側から半周弱の範囲でイルカを探します。今朝東海汽船が着く前豪雨が降ったので、結構濁ってるかと思いきや、意外に透明度が良い♪カメラお持ちの方もいたのでコンディション的にはいい感じです(o´艸`)あとはイルカ!早速イルカの群れがいたので準備開始。ドキドキしながら合図を待ち、一斉に海へジャンプイン!!海の中を探すと目の前からイルカの大群が近づいてきます!!私たちの合間をすり抜けていくイルカたちに大興奮★*゚*(●´∀`●)*゚*★
2回目もかなり近くに来たので潜れる方はイルカにアピールして誘います♪親子が目立ったのでどうやらメスの群れのようですね~。ママと子供はぴったり寄り添って眠そうに通り過ぎて行きました。

海から帰るとまだBBQまで時間がたっぷり♪いっぱい塩分とった(!?)ので、あま~いデザートを皆で食べに行きました゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+あんみつにするか、ジェラートにするか悩んで、今日はジェラートに★明日の天候次第では、お土産を買う時間がないかも・・・ということで、今日一通りおみやげもゲット◎
宿に帰る途中、翌日お世話になる予定だった船長さんとバッタリ!「山行くか??」とお声をかけてくださり、皆で島内観光までしてきちゃいました~ラッキーですね!まずは里全体が見渡せる絶景ポイント。そして、今度は逆方向の大ジイ、水源ポイントまで。島の端から端まで行って写真もバッチリ!船長さんありがとうございました~♪♪♪
宿に戻ると辺りはすっかり暗くなり、お腹もぺっこぺこ!急いでBBQの支度をし、Yさん手作りの2年物梅酒でかんぱ~い(*゚ー゚ノノ゙♪食後はオオミズナギドリ観察へ行こうと話していたのですが、今日は皆さん大分疲れていたみたいで、お布団に横になったらもううごけませぇ~ん=3そのまま朝までぐっすりでした(笑)夜中、強い雨風が吹き、何度か目が覚めるくらいでした。う~ん、明日は帰れるのかしら・・・?

ちょっと早めに起きて海を見てみると、なんだか昨日よりは落ち着いているのでは?結局、午後着くだろうと予想して、スケジュール通り朝6時半ドルフィンスイムへ出発!!今日ドルフィンスイムへ行かない方は山へトレッキングへ。雨降ったのでくれぐれも滑らないように気を付けていってらっしゃい♪さてさて、今日の海はというと。やはり夜の雨で大分濁っています。この濁りの中に入ったらきっと何も見えないだろうな~と思っていたら、イルカ発見!濁りギリギリ手前を泳いでいるので、濁りに入らないうちにすばやくエントリー!透明度は良くないのでイルカに気付いた時にはすでに目の前!キャ~近い!でも1頭が離れずゆったり泳いでくれたので、すかさず潜ってアピールします。するとクルクル目を見ながらしばらく泳いでくれました(o´艸`)?その後はオスの群れに何度かトライしましたが、ラビングしながらどんどん通り過ぎていくばかり・・・。
別の群れを探しに行くと、沖の方に鳥山ができていて、その下に何頭ものイルカの背びれが見えました!もしかすると餌を取っている最中かもしれません。船で近くへ行ってみましょう!イルカに近づくにつれ、何か違和感を感じるのでよぉ~っく見てみると、背びれがミナミバンドウではありません!!これはもしや・・・ゴンドウの群れ!!!いや、中にはミナミバンドウもいます!そしてそして、バンドウイルカもいるじゃないですか!!なんと3種類のイルカたちが一緒に泳いでいたのです!!!d(ゝc_,・。)♪船長さんが、「ちょっと入ってみる??」と言ってくださったので、船長の気が変わらないうちに(笑)皆で海へジャンプイン!もう、海の中はイルカたちの声でオーケストラ状態ε=ε=(ノ≧∇≦)ノゴンドウの声はミナミバンドウよりも大きく長く、力強いのです。今まで一緒に泳いでいたミナミバンドウが、ゴンドウの横にいるとかなりちっちゃく見える!勢いよくお互いクルクル回って遊んでいました♪ゴンドウは親子でいて、ときどきこっちが気になるのかチラチラ目線を送ってきます。近くへアピールするとミナミバンドウほどの距離は近づきませんが、人が嫌じゃない様子です☆船に上がっても興奮冷めず!テンションあがったまま港へ戻りました~ヽ(´∀`*)ノ

海も、帰りの心配をしなくてもいいくらい落ち着き、安心して皆でランチ&デザートタイム♪ジェラート6種類制覇しそうな勢いです!
そして午後東海汽船は無事就航!島を後にして宴会でーす!三宅島でダイビング予定のYさんと三宅で下船し、和太鼓の音と共に皆さんを見送りしました!
ご参加の皆様、お疲れさまでした~!!.。.:*・゚☆.。.:

(Swim with dolphins)

並んで泳ぐ親子イルカ 真上を通過する親子イルカ イルカの大群にちょっと遅れをとった2頭のイルカ ドルフィンスイム中イルカを探す船上のお客様 夜、トトロが現れそうな巨木・スダジイの前でイルカの船長さんと記念撮影 バーベキューで乾杯! ラビングしながらやってきた御蔵島のイルカ達 イルカと遊ぶお客様 群れでやってくるイルカを撮影するお客様 群れで泳ぐ御蔵島のイルカ達 悠然と泳ぐ御蔵島のイルカ 悠然と泳ぐ御蔵島のイルカ達 休憩中のイルカ達 目の前を通過する御蔵島のイルカ 帰りの船を待ちながらイルカの船長さんと港で記念撮影

★今回参加されたH様より感想頂きました!★

今回初めて東京ダイビングセンターさんのツアーに参加させて頂きました。実は7月にツアーを申し込んでいたのですが、台風で中止になり、行けなかったので、今回リベンジ!今度こそ!!という思いで参加したツアーでした。

行きの船では、御蔵に着く直前まで大雨やら雷やらの放送が流れていて何となく諦めムードが漂っていました。が、運が味方をしてくれたらしく、何とか無事、御蔵島に着けました!!曇りではあるものの、風が強いくらいで雨も降ってない!素晴らしいっ☆

そのまま宿泊先のクラブハウスに行って朝ご飯を食べ、午前中に港でスノーケルスクール。(指導が必要ない人は個人練習でした。)黒潮が戻ってきたとのことで水温も25℃前後。全く寒くなく、素晴らしいコンディションです。
そしてそのまま直でドルフィンスイムへ。船に酔うどころか、皆さん船が楽しいとおっしゃっていて船の中も始終和やかムード。割とすぐにイルカちゃんを発見して、皆で一斉に海に潜りイルカちゃんと遊びました。ただ、結構深い所にいることが多くて潜るのが大変でしたが泳ぎの練習にはなりました。
その後も何回もイルカちゃんを発見し、何回も海に潜りました。やっぱり何度泳いでも、イルカちゃんと一緒に泳ぐのは気持ちいい!!最高ですね。

海から上がった後は、地元の方のご好意で、島の観光名所を車で案内して頂き、時間をかけなければ見られない島の名所をたくさん見ることが出来ました。本当に親切にして頂き、有り難い限りです。
夜はバーベキュー。皆でわいわい鉄板を囲みながら、お腹いっぱい食べました。

次の日は天気の都合で朝御蔵を発つかどうかの瀬戸際だったのですが、何とか持ちこたえてくれて朝もドルフィンスイムへ。群れの子達はやっぱり泳ぐのに技術が必要な感じでしたが、1頭で泳いでいる子が人懐こくて、長い時間一緒に遊んでくれました。
しかもとっても珍しいことに、ゴンドウイルカの群れがミナミバンドウと一緒に遊んでいるところに出くわしたんです!海の中で2種類のイルカの鳴き声がずっと聞こえていて、感激!ゴンドウイルカに会えるだけでも珍しいのに、会えたのは私たちのグループだけのようで、本当にラッキーでした。

今回は気候にも黒潮にも、ゴンドウイルカにも恵まれ、本当にラッキーな旅でした。
最後に、私たちを引率してくれた東京ダイビングセンターのスタッフさん、大変お世話になりました。また宜しくお願いします!
以上ツアーレポートでした。

御蔵島ドルフィンスイムツアー